気持ちの良い海風が吹く飯岡地区で栽培
千葉県旭市にある飯岡地区は、海から近いため夏は涼しく冬は暖かい恵まれた土地。一年を通して平均気温が17度という温度管理の難しいメロン栽培に最適です。
メロンの他にも、キャベツや大根、いちごなど一年中美味しい作物が栽培されます。
直径21cmのホールタルト。1ピースからお選びいただけます。
ケークタルトにピーチベルガモットジャムをしのばせ、バニラクリームを重ねました。千葉県産のみずみずしく甘みたっぷりの飯岡メロンを華やかに飾りました。
価格 | 1piece ¥890 1whole(21cm) ¥8,900 |
---|---|
販売期間 | 7/1から7月末頃まで |
特定原材料等 | 卵・乳・小麦・アーモンド・大豆・もも・りんご |
※表示価格は全て税込です
千葉県旭市にある飯岡地区は、海から近いため夏は涼しく冬は暖かい恵まれた土地。一年を通して平均気温が17度という温度管理の難しいメロン栽培に最適です。
メロンの他にも、キャベツや大根、いちごなど一年中美味しい作物が栽培されます。
「飯岡メロン」は飯岡地区で栽培されるメロンの総称で、主な品種は「タカミ」。
タカミは後味が爽やかで、名前の通り高貴な甘みが特長です。しっかりとした果肉とジューシーな味わいにファンの多い品種です。
飯岡地区はタカミメロンを日本で初めて産地化し、以降40年に渡って栽培を続けています。
飯岡メロンの最大の特長は、樹でしっかりと熟してから収穫するという収穫法。
通常のメロン栽培では、育てた日数によってまとめて収穫を行いますが、飯岡メロンはひとつひとつ目で見て、熟したものだけを収穫します。
一玉ずつ確認するのは手間はかかりますが、飯岡メロンを手に取るお客様に美味しく食べてもらい!という情熱とメロンへの愛情を持って作られているのです。