奇跡の夏いちご「なつみずきいちご」
七夕商品などで、ラ・メゾンでは新たな品種「なつみずきいちご」を使用します。
2021.06.28
七夕商品などで、ラ・メゾンでは新たな品種「なつみずきいちご」を使用します。
横浜生まれ横浜育ち、伝統ある横浜醤油の美味しさの秘訣に迫ります。
美味しいとまとを求めて、千葉県旭市にある"せきね農苑"を訪れました。
ラ・メゾンでも人気の白いちごの新しい品種を見つけに 千葉県の南房総にある株式会社DIGLEEのハウスを訪問してきました。
福岡県南部、八女(やめ)市。この地域で栽培されている八女茶は、"甘くてコクのある豊かなうま味"が自慢。全国茶品評会でほぼ毎年、最高位の農林水産大臣賞や産地賞を獲得するほどです。
初冬から翌春にかけて旬を迎える柑橘類は、甘く熟した今が食べごろ。
あかい・まるい・おおきい・うまい の頭文字をとって名付けられた福岡生まれのいちご「あまおう」。 果皮はつやのある紅色。甘みと酸味のバランスが良く濃厚で果汁たっぷり。
糸島の海は、牡蠣の生育に適した「波が少ない」「大きな川に近い」環境。川に多く含まれる豊富な栄養を摂取したプランクトンを食べることで、旨味の多いよりミルキーな味わいの牡蠣になるのだそう。
福岡県内11カ所の指定農場のみで、80日以上もの日数をかけて飼育されている「はかた地どり」。様々な郷土料理で鶏肉を使うことが多く、鶏肉の味にうるさい福岡県だからこそ生まれた地鶏です。
年間3600トン、日本全国の生産量の約4割を占めるマッシュルームを生産している、千葉県の『芳源(よしもと)農場』。代表の菅佐原さんご夫妻は、ただ美味しいだけでなく、安心・安全な食材をお客様へ届けたいという想いで、ひとつひとつ愛情を持ってマッシュルームを育てていらっしゃいます。